当サイトは記事内にアフィリエイト広告を利用しています。
![]() |
![]() |
![]() |
チェーンメイルジュエリー(チェインメイルジュエリー)(chain mail Jewelry)とは、丸カン(海外ではジャンプリング Jump Ringと表記されます)を組み合わせて、モチーフやチェーン等を製作する技術です。
もともとは、防具である鎧を作るための技術でしたが、現在はこの技法を用いてアクセサリーが制作されています。
海外ではチェインメイル(Chain mail chain maille)と呼ばれています。
日本ではくさりかたびら(鎖帷子)と呼ばれています。
日本ジュエリーメイキング協会(JMAJ)では、チェーンメイルジュエリー(チェインメイルジュエリー)ジャンプリングジュエリー(Jump Ring Jewelry)Chainmail(チェーンメイル:ジャンプリングジュエリー)の認定講座を開設しております。
通信講座でチェーンメイルジュエリーのインストラクター(講師)資格が取得できます。
The Encyclopedia of Wire Jewellery Techniques | |
![]() |
|
ワイヤーの洋書、また手に入れちゃいました〜。
↑この本は、かなり最新版!というか、
「ワイヤージュエリーのテクニックの百科事典」
というタイトルだけあって、今まで出た本の総集編みたいな雰囲気です。
ほんと、ワイヤーアートの道具の説明から、いろいろな技法まで、ほおー!こうやってやるのもアリ?みたいな内容です。
さらっとめくってみただけですが、天然石やビーズをラッピングするときに、テープで仮留めしながらやるとか!
な、なるほど!みたいなっ!
マスキングテープみたいな粘着力の弱いやつなら、べたべたしないで、ワイヤーをとめておくことができるのね!
目から鱗です。
これから、ラッピングするときはテープで止めよう・・・。
だって、すぐあっちゃこっちゃツルツル滑って、なかなか、固定できないんだもんねー。
あとは、ヘリンボーンラッピングっていうのが、ちょっと素敵な感じです。
やってみよう〜♪
あと、リリアン(French Knitting って書いてあるけど)でワイヤーを編むっていうのも載ってました!
こんなところにもリリアン登場っ!
何気に繋がっているのよね〜。
Enchanted Adornments: Creating Mixed-Media Jewelry With Metal, Clay, Wire, Resin + More | |
![]() |
|
これは、粘土や金属やワイヤーやレジン(透明な樹脂ですね)など、イロイロなものを組み合わせてジュエリーをつくろう!みたいな感じの本で。
もう、パーツから作っちゃうぞ!みたいな気合の入った感じです(笑)。
なるほどねーっという感じなんですが、観賞用になってしまうかも〜。