当サイトは記事内にアフィリエイト広告を利用しています。
![]() |
![]() |
![]() |
チェーンメイルジュエリー(チェインメイルジュエリー)(chain mail Jewelry)とは、丸カン(海外ではジャンプリング Jump Ringと表記されます)を組み合わせて、モチーフやチェーン等を製作する技術です。
もともとは、防具である鎧を作るための技術でしたが、現在はこの技法を用いてアクセサリーが制作されています。
海外ではチェインメイル(Chain mail chain maille)と呼ばれています。
日本ではくさりかたびら(鎖帷子)と呼ばれています。
日本ジュエリーメイキング協会(JMAJ)では、チェーンメイルジュエリー(チェインメイルジュエリー)ジャンプリングジュエリー(Jump Ring Jewelry)Chainmail(チェーンメイル:ジャンプリングジュエリー)の認定講座を開設しております。
通信講座でチェーンメイルジュエリーのインストラクター(講師)資格が取得できます。
Amazonでワイヤーワークの本を大量に注文してしまいました。今回は洋書にまでっ。写真が多いものなら、なんとなく理解できるかな???と期待してますがどうでしょう??届いたら、また詳しく紹介しますね。
ワイヤーといえば余合ナオミさんという印象なのですが。新刊が出るってことで注文っ!こんどはどんな素敵な作品が紹介されているのか楽しみです。
ワイヤービーズアクセサリー | |
![]() |
小沼 美紀
プリンティング・コンノ 2007-08-28
おすすめ平均
|
わりと最近でたワイヤーの本なので。どんな内容か楽しみです。
All Wired Up: Wire Techniques for the Beadworker and Jewelry Maker (Beadwork How-to Book) | |
![]() |
おすすめ平均 |
同じく。オールカラーってのがかなりポイント高いかな。
塚本ミカの宝石ルースで作る ワイヤーデザインジュエリー
色もカットも美しいルースとワイヤーデザインでエレガントなジュエリーをつくる。
わかりやすい工程写真とワイヤーの型紙で楽しくチャレンジできるデザインブック。
本書はルースを14kgf(14金張り)のエレガントなワイヤーデザインで包み、リングやネックレス仕上げる作品集です。
手持ちのルースがない方でも、ビーズとアーティステックワイヤーで作るアレンジを紹介していますので、気軽にチャレンジできます。
紹介して作品は、
ひと粒石を、華麗な枠のワイヤーデザインで引き立てるリングやネックレス。
リング、ペンダント、イヤリングのセットもでき、TPO に合わせて楽しめる。
小さなルースから大きなルースまで、色やフォルムを生かすアレンジ作品も紹介。
ハンドメイドのスキルを高め、気分華やぐワイヤーデザインを楽しみましょう。