当サイトは記事内にアフィリエイト広告を利用しています。
![]() |
![]() |
![]() |
チェーンメイルジュエリー(チェインメイルジュエリー)(chain mail Jewelry)とは、丸カン(海外ではジャンプリング Jump Ringと表記されます)を組み合わせて、モチーフやチェーン等を製作する技術です。
もともとは、防具である鎧を作るための技術でしたが、現在はこの技法を用いてアクセサリーが制作されています。
海外ではチェインメイル(Chain mail chain maille)と呼ばれています。
日本ではくさりかたびら(鎖帷子)と呼ばれています。
日本ジュエリーメイキング協会(JMAJ)では、チェーンメイルジュエリー(チェインメイルジュエリー)ジャンプリングジュエリー(Jump Ring Jewelry)Chainmail(チェーンメイル:ジャンプリングジュエリー)の認定講座を開設しております。
通信講座でチェーンメイルジュエリーのインストラクター(講師)資格が取得できます。
先日から当店でお取扱いを始めました、チェーンメイルジュエリー認定講座。
キット組んだりするので精いっぱいで、実際キットの制作に手を付けられていなかったのですが、ようやく取り掛かりました〜。
まずは順番通りに、ベーシッククラスのレッスン1から。
Byzantine & Single Flower(ビザンチン&シングルフラワー)
ビザンチンチェーンとお花っぽくリングをつないだパーツの組み合わせです。
ジャンプリングはシルバーカラー、ゴールドカラーの2色。
この2色っていうのが結構くせもので、何度もやり直しになりました・・・。
これホントに初心者向けのレッスン1なの??ちょっと心折れるんですけど・・・(汗)というのが正直な気持ちなんですが・・・。
ネットで情報見てみると、ビザンチンチェーンって難易度高いほうに分類されているので、レッスン1でやるのきびしーかなー?と思いました・・・でも、本でも一番最初にビザンチンチェーン来てるんですよね・・・。何か意図があっての配置なのでしょうか。